【ガーデニング】 暑さに強い花のスポット植え ・7月中旬は短時間で庭作業

【ガーデニング】 暑さに強い花のスポット植え ・7月中旬は短時間で庭作業

皆様 ご機嫌如何でしょうか。😊
いつもご覧いただきまして
ありがとうございます。
梅雨の戻りで🌧️
かなり不安定なお天気が続いています。
蒸しているので
庭作業もなるべく短い時間で
ちょこちょことこなしています。
今回はそんな様子を動画に記録しました。

🌤️7月3週目の庭の様子
*花数は減りましたが、
 夏でも元気な花もあります。
 ⚫︎キキョウ(新苗)
 ⚫︎アスター ビクトリア
 ⚫︎サルビア
 ⚫︎アンゲロニア(挿し芽)
 ⚫︎エキナセア グリーンツイスター
 ⚫︎ヤマトラノオ(山野草)
 ⚫︎カワミドリ
 ⚫︎オキシペタラム ブルースター
 ⚫︎バーベナ メテオールシャワー(新苗)
 ⚫︎マツカゼソウ(山野草)
 ⚫︎宿根ロベリア スペシオサ(新苗)
 ⚫︎薔薇 ジュビリーセレブレーション
 ⚫︎薔薇 ガブリエル
 ⚫︎ガザニア
ーーーーーーーーーーーーーーーー

🌤️ワンスポットで新苗を植えました。
*暑いので作業はなるべく
 短時間で行いたいので
 咲き終わった株などを一つ抜いたら
 暑さに強い苗を一つ植えるという
 方法で植え付けました。
 ・デルフィニウム→キキョウ
 ・カサバルピナス→サルビアラブ&ウィッシュ
 ・アメリカオニアザミ→宿根ロベリアスペシオサ
 生態系被害防止外来種のアメリカオニアザミを
 抜いたのですが、それは棘が痛かったです。
 革手袋必須ですね。😢反省
 ⚫︎ゼラニウム
 ⚫︎キキョウ(新苗)
 ⚫︎宿根ロベリア スペシオサ(新苗)
 ⚫︎サルビア ラブ&ウィッシュ(新苗)
ーーーーーーーーーーーーーーーー

🌤️クレマチスの剪定
*新枝咲きクレマチスを剪定しました。
 ブロックの部分は少し明るさが落ちるので
 ブロックの上でカットしました。
 ⚫︎クレマチス プリンセスダイアナ(新枝咲き)
ーーーーーーーーーーーーーーーー 

🌤️ボーダーリーフ花壇の整理
 *門の正面のリーフのボーダー花壇が
 茂っていたので風が通るように
 カットしました。
 カットしたアジュガは別の花壇前のエッジとして
 植え付けました。
 ⚫︎アジュガ バーガンディグロー
 ⚫︎ヒューケラ チェリーコーラ
 ⚫︎ゲラニウム エリザベスアン
 ⚫︎斑入りヤブラン
ーーーーーーーーーーーーーーーー 

🌤️去年から繋いだ苗が花を付けました
*冬を越して今年も咲いてくれた植物たち
 あまり目立ちませんが
 庭にはなくてはならない植物たちです。
 ⚫︎ニチニチソウ(挿し芽) 
 ⚫︎スーパーベナ アイストゥインクル(養生した株)
 ⚫︎ハツユキカズラ(挿し芽)
 ⚫︎スリプトミーン(養生した株)
 ⚫︎ヒメヒオウギ(零れ種)
ーーーーーーーーーーーーーーーー

🌤️夏を楽しむための簡単ハンギング作り
*株分けで増やしたベビーティアーズを
 使って涼やかなハンギングを作りました。
 ベビーティアーズシートは🌱
 入手が困難でお値段も高価です。
 (その分仕上がりは美しいです)
 なので苗使用ですが、
 ソレなりに仕上がりました。
 成長してくると
 もっとみっしりとして
 緑のハンギングになると思います。
 ⚫︎ソレイロリア ベビーティアーズ(株分け) 
 ⚫︎エボルブルス ブルーラグーン(新苗)
ーーーーーーーーーーーーーーーー

🐈イタズラしたら怒ったチイチ
*目があってついかまってしまいたくなり
 手を出すと怒られました。
 が、その後はスキンシップで仲直り💖
 
🍀ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🍀
🌻Cat Rose ガーデニングブログ
https://note.com/catrose/
🌻X(旧Twitter)
 https://twitter.com/catstailroses
🌻 voicy ガーデニングラジオ
 https://note.com/catrose/m/m4bd189400f1a
🌻Instagram
https://www.instagram.com/catstailroses/
🌻Threads
https://www.threads.net/@catstailroses 

🔶タイムリーなBGMのご提供🔶
*「epidemic Sound」さまより
Turtle Swim
Nocturnal Waltz
Found My Place
Oriro
We Need Air
 Jasmine Spring
https://www.epidemicsound.com/music/featured/
*「甘茶の音楽工房」さまより
  2月の雨
  https://amachamusic.chagasi.com 

 素敵は楽曲をありがとうございます。💕

🍀ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🍀

チャプター
00:00 7月中旬の庭の様子
02:12 一つ抜いて一つ植える 
04:31 クレマチスの剪定
05:23 リーフの整理
07:16 剪定したリーフを移植
07:55 冬越しをして繋いだ夏花
08:33 涼やかなハンギングを一株植えで作る
10:55 怒ったチイチ(猫と暮らす)

#暑さに強い夏の苗
#7月の庭に咲く花
#暑さに負けない庭づくり
#猛暑対策
#宿根草中心の夏庭
#暑さに強い花のスポット植え
#夏の短時間庭作業
#クレマチスの剪定
#リーフの蒸れを防ぐ
#リーフのさっぱり剪定
#冬越しした夏の株
#ベビーティアーズ
#ベビーティアーズバスケット
#一株で涼しいバスケット
#7月の暑さに負けない植物 
#真夏の庭作業
#7月3週目の庭
#夏は短い庭作業
#夏の庭作業
#庭の暑さ対策
#7月にする庭作業
#見切り苗を植える
#猛暑対策
#夏の花壇
#夏の花
#山野草を庭で育てる
#育てやすい山野草
#夏の庭づくり
#咲くのが楽しみな初夏の花
#夏の寄せ植え
#庭の花で寄せ植え
#夏のリーフ選び
#日々の庭作業
#宿根草の庭
#庭で育てる山野草
#育てやすい宿根草
#保護猫との暮らし
#猫のいる家
#ガーデニング
#園芸
#7月の園芸
#7月のガーデニング
#真夏の園芸
#真夏の庭作業

4 thoughts on “【ガーデニング】 暑さに強い花のスポット植え ・7月中旬は短時間で庭作業

  1. ベビーティアーズいいですね。小さい葉っぱ好きですが、灼熱のベランダでは厳しいでしょうねえ。今年こそはのタイムの夏越し挑戦中ですけど。園芸店で自由にお持ちくださいのフクシア貰ったんですが、それも夏越しむつかしいらしいですね。
    日は少し短くなってきていますが暑さはこれから本番と思うと滅入りますけど暑さに強い夏の花は元気もらえますね。

  2. Cat rosesさん、こんにちは😋
    梅雨らしいお天気ですね、
    暑さは少し和らいでいますが、
    湿度が高いので少し動くだけで
    汗ダクになってしまいます😅
    高温多湿の中の庭作業は辛いですよね🥵
    いつも夢中になってガムシャラに
    庭仕事をしちゃって、その後、
    軽い熱中症気味になってしまう・・・、わかっているんですけど、もう少し、もう少しと欲が出ちゃう私です😅
    そうですよね、一度にやろうとせず、少しずつ植え替えをしてあげると自分の身体も労われるし、草花にも優しいですよね😊

    桔梗の紫色が美しくて、ため息が出ちゃいました😋
    我が家は、桔梗が育たなくて、
    咲いても黒×オレンジ色の虫が大量にやってきて、桔梗を食い尽くしてしまいます😢
    今年一種類だけ発芽してくれましたが、果たして咲いてくれるでしょうか😅

    アスターの白、紫、ピンクが鮮やかで美しいですね😊
    3色揃うと、魅力が3倍ではないほど魅力的なお花さんたち🌸
    ジュビリーセレブレーションや
    ガブリエルの美しいこと🤩
    やはり薔薇は一際美しいですね🥰

    ベビーティアーズとブルーラグーンの寄せ植え、なんて素敵なのでしょう💙
    ベビーティアーズをグリーンの鉢のように仕立てるんですね✨
    オシャレなハンギングが、より一層魅力的になりますね😊
    大人可愛くてナチュラルな寄せ植え、ため息が出ちゃいました😊私もベビーティアーズをお迎えできたら、またCat rosesさんの真似っこさせていただきたいです🥰

    チイチちゃん、シッポをいたずらしたら、ちょっと怒ったけど、
    大好きなママさんとすぐに仲直りですね😻
    甘える仕草も可愛いです🥰

    Cat rosesさんの素敵なお庭と
    可愛いチイチちゃんに、
    たくさん癒されました🥰
    ありがとうございます😋

  3. ローズさん こんにちは
    夏のお花が綺麗に咲いていますね✨😊
    ベビーティアーズの寄せ植え凄くステキですね〜
    私もこういうグリーンの鉢みたいな寄植えやってみたいのですが、苗がいいお値段で躊躇していました😅
    ローズさんのように増やしてからやればいいんですね!
    上手に増やせるかなぁ💦
    秋か来春、挑戦してみます♪

  4. cat rosesさん
    今回も素敵な動画でした💓
    チイチちゃん、イタズラされて怒ってましたね😊
    でもすぐペロペロしてくれて優しいですね〜💕

    アスター綺麗に花を咲かせてますね!
    今年種から育てて庭に植え替え大きくなっていたのに花を咲かせる前に葉が全部枯れてしまいました😢
    ミニひまわりもです😭
    すんごくがっかりしました😞
    でも勉強になりました
    土の消毒や虫の防虫をしないといけないですね!
    来年リベンジしたいです!

    家庭菜園も色々病気や虫にやられていて夫とも土の消毒、防虫剤散布は必要だね~と話している所です
    野菜達は夫が色々始めました😃
    クレマチスも花が終わったら剪定した方がいいんですね
    うちはまだ剪定するほど成長してないですけど😅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です